走ってる時って、口で息してるの?!

swiminng

そうなんです。走っている時ってお口で息してることが多いです。

箕面市の一般歯科と矯正歯科が一つの医院でできる ますの歯科・矯正歯科です。

新型コロナウイルス感染症の影響で自粛する生活が長くなっていて、

家にこもりっぱなしになるよりも適度な運動をすることで気分転換にもなりますし

気持ちの良い汗を流すことで気分がさっぱりしますね。

スポーツをすることで心も身体もリフレッシュされ、健康を維持することができます。

もうすぐ、オリンピックがはじまります。

スポーツは見るだけでも、勇気をもらえますね。

スポーツをする際には気をつけなければならないことは、お口の中です。

実はスポーツ中は口呼吸になりがちなんです。

普段、人は、鼻から息を吸い鼻から息を出す鼻呼吸が一般的なのです。

スポーツ中は口呼吸といって鼻で呼吸するのではなくお口で呼吸してしまいがちになることでお口の中が乾燥してしまい、

お口の中が乾燥すると虫歯菌や歯周病菌が増殖して虫歯や歯周病になるリスクが高くなるんです。

また、スポーツをすると喉が渇きますし、汗をかくので水分補給をスポーツドリンクでされる人が多いかと思いますが、

一見、健康的に見えるスポーツドリンクは歯に悪い影響を及ぼしてしまうのです。

かなりのお砂糖がスポーツドリンクには入っているからなんです。

体重60Kgの人の一日必要な糖分は 30gですが、ポカリスエットには 500ml に31g アクエリアスに 23gも入っています。

糖分の取りすぎにもなりますし、虫歯にもなりますよね。

せめて、スポーツドリンクを飲んだ後は、お水を飲んで、お口の中に、糖分が停滞しないようにしましょう。

さらに、スポーツで良い結果をあげている人はお口の中の状態が良いことが多いという研究結果があります。

虫歯で歯が痛かったり、歯周病で歯がぐらついていたりするとしっかりと噛み合うことができず十分な力を発揮することはできませんので

虫歯や歯周病のない健康な歯の状態を維持することで良いパフォーマンスができますね。

スポーツをされる人はお口の健康を意識してみてくださいね。

ますの歯科・矯正歯科では、お口のケアのご相談もたまわっております。

お口をケアして、 スポーツを楽しみましょう(*^▽^*)

関連記事

  1. 内緒

    えっ!お父さん、歯医者さんが怖いの?

  2. 箕面市のますの歯科矯正歯科

    コロナウイルス感染症対策はどのようにされていますか?

  3. ブラケット装置

    矯正治療費って高い?

  4. 詰め物の講習会に参加してきました。

  5. 野球

    アスリートも歯が命?スポーツするなら歯の健康に注意しましょう…

  6. Pregnant woman

    妊娠中ですが、歯が痛いんです。治療できますか?

院長ブログ

  1. ひな祭り 箕面市の歯医者ますの歯科
  2. 吹奏楽と矯正
  3. 箕面市の歯医者
  4. こどものカリエス
  5. 親知らずが痛い