母子感染ってなんですか?

赤ちゃんが周りの大人からむしば菌をもらうことです。

生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌を持っていません。周りの大人からのむし歯菌をもらいます。

箕面市の一般歯科と矯正歯科が一つの医院んでできる ますの歯科・矯正歯科です。

妊娠すると、いろいろなことが気になってきますね。
元気に生まれてきてくれるだろうか?男のかな?女の子かな?
どちらににてるかな?いつ生まれてくるのかな?。。。考えはじめると沢山ありますね。
つわりがあったり、今はぎりぎりまでお仕事をされている方も多いので、
なかなか自分の時間がゆっくりともてないかもしれませんね。

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌はいません。
お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、
赤ちゃんの周りにいる大人から、同じお箸やスプーンをつかったり、口移しで、むし歯菌がうつります。

お子様の歯を守りたい、むし歯を防ぎたい、と思っているお母さんから、
むし歯の原因を与えてしまっていると思うと、つらいですよね。
スプーンやお箸をママ赤ちゃんで別々にするのは、実際の生活では大変ですよね。

まずは、お母さんお父さん、
赤ちゃんと一緒にいる、あなたのお口の中のむし歯菌、歯周病菌を減らしましょう。
安定期になられれば、虫歯治療も可能です。(*^▽^*)

ご自分の健康のためにも、そして、幸せな出産のためにも、
歯科健診をおすすめします。

妊娠がお口の健康を促す、1つのきっかけになるととても嬉しいです。

ますの歯科・矯正歯科では、かかりつけの産婦人科の先生とご連絡を取らせていただき、治療や口腔ケアをおこなっております。また、レントゲン撮影をひかえさせていただいたり(どうしても必要な時は、ご納得されてから撮影いたします。)麻酔も安定期に入ってからいたします。

スタッフのほとんどが子育て経験者ですので、安心してご受診くださいませ。
歯科治療に関係のない子育てに関するご相談も、当院スタッフはよく受けているようですよ。(*^▽^*)

母子手帳をお持ちくださり、産婦人科の先生からのご注意なども教えてくださると助かります。
診療は無理のない姿勢を心がけるように配慮しておりますが、気になることがございましたら、お伝えくださいね。

妊娠されたら、出産までに、ますの歯科・矯正歯科で口腔ケアをうけられませんか?

関連記事

  1. 歯ブラシ

    子どもの歯が抜けても大人の歯がはえてきません。大丈夫ですか?…

  2. 箕面市 ますの歯科・矯正歯科 入れ歯

    入れ歯をいれると、味がしないんです。どうしてですか?

  3. 箕面市 ますの歯科・矯正歯科子どもの笑顔

    子どもの歯がガタガタしてます。矯正した方がよいですか?

  4. 口臭が気になります。ふせげますか?

  5. Pregnant woman

    妊娠中ですが、歯が痛いんです。治療できますか?

  6. 箕面市 ますの歯科・矯正歯科指しゃぶり

    指しゃぶりをやめられますか?

院長ブログ

  1. ひな祭り 箕面市の歯医者ますの歯科
  2. 吹奏楽と矯正
  3. 箕面市の歯医者
  4. こどものカリエス
  5. 親知らずが痛い