歯みがきで歯が削れる??

歯みがきチェック

削れます。

箕面市の一般歯科と矯正歯科が一つの医院でできる ますの歯科・矯正歯科です。

歯の丈夫な方ほど、強い力で葉の付け根を横みがきしておられることが多いです。

そのような方の多くは、歯の付け根がクサビ状に削れておられます。拝見すると、すぐにわかります。

どのような状態かといいますと、歯のエナメル質(最表層)をさらに、象牙質(エナメル質の内側)を削ってしまっている状態です。

クサビ状に削れてきますと、冷たいものがしみるようになったりします。

初期段階では、塗り薬でしみるのをふせげますが、ひどいものは、少し削って詰め物をすることになります。

歯を削らないために、おすすめの歯みがき方法をお伝えします。

歯ブラシをえんぴつを握るように、親指と人差し指の2本で歯ブラシをもちます。中指は添える感じで。

歯と歯の間、歯ぐきとの境目を磨きましょう。

毛先を45度ぐらいに傾け書き出すイメージで磨きましょう。

横にゴシゴシせずに、小刻みに振動させる感じで動かしましょう。

前歯の裏は歯ブラシを縦て、毛先を当てましょう。

知覚過敏になっている人は、歯の奥歯の裏側から磨いて適度に力が抜けてきてころに、ほっぺた側を磨くようにしてみてください。

すこしは、歯ブラシを握る力が抜けていると思います。

暑くなってきましたね。

冷たい飲み物が美味しい季節となりました。

ちょっと、歯ブラシの使い方に注意してみてくださいね。

ますの歯科・矯正歯科では、正しい歯みがきの仕方を、お伝え出来ます。

冷たいものがしみる!、これで歯磨きの仕方あってるかな?などのお悩みがある方は、やさしいスタッフが丁寧に歯みがきの仕方をチェックさせていただきます。

ぜひ、ご来院ください。

関連記事

  1. ダイアグノデントペン

    出産後はいつから歯科治療できますか?

  2. 吹奏楽と矯正

    吹奏楽部に所属していますが、矯正できますか?

  3. こどもの笑顔 箕面市の歯医者

    こどもが受け口なのですが、自然になおりますか?

  4. ひな祭り 箕面市の歯医者ますの歯科

    「歯の治療、いつになったら終わるのですか?」

  5. むし歯でもないのに、歯がしみるんです⁈なぜですか?

  6. 入れ歯があわず、バネのかかっている歯が動いて痛いです。痛みは…

院長ブログ

  1. ひな祭り 箕面市の歯医者ますの歯科
  2. 吹奏楽と矯正
  3. 箕面市の歯医者
  4. こどものカリエス
  5. 親知らずが痛い