食事にどれぐらい時間をかけていますか?

噛む

日本人の平均ランチタイムは20分だそうです。

箕面市の一般歯科と矯正歯科が一つの医院でできる ますの歯科・矯正歯科です。

食べる時間が短い、噛まない、噛んでいない、、、「流し食べ」になっていませんか?

ラーメン、うどん、ハンバーガー、噛まずに食べれる代表選手ですね。

私も、子供たちも大好きです。

しかし、噛まない食事を続けると下記のようになります。

噛まない

噛めなくなる

偏食・唾液量の低下

歯が汚れやすくなる

むし歯や歯周病になりやすくなる

歯を失う

使わない筋肉があると衰えていくように、歯や口も使わなければ衰えていきます。しっかり噛んで食べる習慣は大事なんです。

よく噛むといいことが沢山あります。

一口目を意識して噛んで食べてみましょう。

噛むためにポイントがあります。

具材を大きく切る

水を置かない

歯ごたえを残す

食材の組みまわせを工夫する

両足を床につけて食べる

急がせない

プラス、食事を楽しむです。

フランス人はランチに1時間かけるんですってね。

見習いたいですね。

平日は無理でも、週末、おうち時間を使って、食事を楽しんでみてください。

こんなに暑いんですもの、ママだけが頑張らずに、テイクアウトでもいいと思うんです。

どこか噛みにくいところがありましたら、ますの歯科・矯正歯科にご相談ください。

やさしいスタッフが、お話をお伺いいたします。

関連記事

  1. スポーツ用マウスガード

  2. むし歯で悲しい子ども

    子どもに甘いものを食べさせていないのに、虫歯になっちゃった?…

  3. こどもの笑顔 箕面市の歯医者

    こどもが受け口なのですが、自然になおりますか?

  4. ナイトガード

    朝起きると、あごが痛いんです。なぜですか?

  5. 箕面市のますの歯科 こどもの歯のクリーニング

    こどもの歯が茶色いんです。むし歯ですか?

  6. 矯正装置

    夏休み中に矯正治療をはじめられますか?

院長ブログ
  1. 箕面市歯医者 むし歯ゼロ
  2. 箕面市のますの歯科でむし歯治療
  3. 箕面市の歯医者 歯が欠けた
  4. 箕面市のますの歯科・矯正歯科+KIDS