こどもの歯並びが気になります。矯正必要ですか?

夏の水遊び 矯正するこども

矯正が必要な子供さんは多くなってきています。

箕面市の一般歯科と矯正歯科が一つの医院んでできるますの歯科・矯正歯科です。

6月に今年は小学校の健診300人と3歳児健診50人に行きました。

最近の子供さんは、乳歯の時から、ガタガタの子が多くなってきなたぁと感じました。

遺伝や環境因子が影響しているので、残念ながら、自然ときれいな歯並びになれる子は、、2~3割です。

ですから、たいていのお子さんは、矯正が必要ということになります。

昔は、ちょっと八重歯がかわいいとか、、、ありましたが、今は芸能人の方をみてもわかるように、きれいな歯並びの方が可愛いです。

もちろん、男の子だってきれいな歯並びの方がかっこいいですね。

どんな歯並びなら、歯医者へ行った方がよいのか?

受け口 (下の歯が上の歯より前にある)         早めの受診をおすすめします。話し方や、食べ方に影響が出ます。

叢生  (まだ全部乳歯なのに、ガタガタがある。)    きづいたら、歯医者さんでみてもらいましょう。早い子は5歳ぐらいからあごを広げていきます。

出っ歯 (上の歯がかなり下の歯より前にある)      どうしても前に歯が出ているので、こけたりすると前歯を打ってしまう子が多いです。奥歯を後ろにさせる装置を使ったりします。

全部乳歯で隙間がない                  大人になってきれいに並ぶ歯並びは 乳歯列の時 すきっ歯です。

どれに分類されるのか?どうなっているか?わからない方は、歯医者さんでみてもらいましょう。

乳歯だからってほっておかないでくださいね。

こどもだからできる矯正があります。

こどもの成長を利用しておこなう矯正です。

おとなになって、歯を抜かずに矯正できたり、二期治療をしなくて済む場合があります。

こどもん歯並びが気になったら、箕面市のますの歯科・矯正歯科にご相談ください。

矯正認定医の女性医院長が、お話をお伺いいたします。

関連記事

  1. 噛む

    食事にどれぐらい時間をかけていますか?

  2. 歯みがきチェック

    歯みがきで歯が削れる??

  3. お口が からっからです。どうしたらいいですか?

  4. 歯を白くして 歯っぴーになりましょう💕

  5. 誰にでもできるお口の体操。あいうべ体操やってみましょう!

  6. 歯ブラシ

    子どもの歯が抜けても大人の歯がはえてきません。大丈夫ですか?…

院長ブログ

  1. ひな祭り 箕面市の歯医者ますの歯科
  2. 吹奏楽と矯正
  3. 箕面市の歯医者
  4. こどものカリエス
  5. 親知らずが痛い